8月より、専業農家になりました耕作者です。
1年半、バイトをしながらの兼業でしたが、
農業収入だけでイケそうな目処がたちそうなので、辞めてしまいました。
あとはちゃんと作物ができて、みなさんが買ってくれれば、
専業のまま生活できます。
みなさま、さと農園をよろしくお願いいたします。
最近の作業内容です。
7/29(金)
生姜の土寄せ
からの~藁乗せ
何本かの畝には、土寄せ前にEM発酵させた米ぬかを振ってみました。
検証実験です。
このEM発酵米ぬか。
何ヶ月前かに仕込んでいたものです。
米ぬかにEM1号液と糖蜜を混ぜて密封。
フルーティーな香りがします。
あくまでも主観的感覚的基準なのですが、
「いい香りのモノは間違いない」気がしてしまいます。
7/30(土)、31(日)
粉砕したえん麦をすき込み。
第一弾完了!
9月に播種予定の大根。
それまでにあと何回か耕耘作業。
8/1(月)
仮屋1(畑名)の里芋の様子。
葉がだいぶ枯れ始め、これ以上芋が太ることはないと判断し、
収穫することに決めました。
(取引値段も高値だし…(^^)
しかし、梅雨が明けてからピッタリと雨降りがなくなりました。
去年とは大違いです。
ちなみに、宮崎市の去年と今年の降水量、日照時間の比較です。
2015年降水量(mm) | 2016年降水量(mm) | 2015年日照時間(h) | 2016年日照時間(h) | |
2月 | 86.0 | 102.0 | 168.7 | 197.6 |
3月 | 120.5 | 156.0 | 189.3 | 196.9 |
4月 | 338.5 | 240.0 | 134.6 | 119.9 |
5月 | 115.0 | 256.5 | 190.4 | 185.2 |
6月 | 839.5 | 607.0 | 72.4 | 95.1 |
7月 | 573.0 | 388.5 | 122.7 | 220.8 |
気象庁データ
天候の振り幅に対応できるような形にしていければと思っています。
が、道のりは…未知でございます。