宮崎、今日は雨でした。
出かけた先で、知っている農家さん二人に会いました。
雨の日が農家の休日ですね。
耕作者です。
さて、去年の12月に収穫しそのまま放置し、
エアープランツ化した大根ですが、
3/19の大根

4/20に確認したら、
アブラムシが大量発生していました。【閲覧注意】


アリジゴクも巣(罠)を作っていました。
アブラムシの甘露を求めやってくるアリ狙いなんでしょうか。
コバンザメ商法的な。
フラクタルですね。
アブラムシ。
不思議な存在です。
必要とあらば、どこからともなくちゃんと現れます。
気づくとある日突然に。
エアープランツ大根のサイクルも変わったのでしょう。
いや、サイクル通りなのでしょう。
土へ還るときが来たと。
実は私たち生命の一端を担っているかもしれない
アブラムシ。
そんな風に考えると、
アリのように甘露を舐めてみたくなります。